LogoLogo
Knowledge BaseOther Academies & GuidesThe Sandbox Website
  • Game Maker Academy へようこそ!
  • 🏆Japan Game Jam 障害物レース
    • 🔑ゲームルール&ロジックテンプレート
    • 📘ルールとガイドライン
    • 👩‍⚖️審査と投票
    • ❓FAQ とリソース
  • 👋Game Maker 概要
    • Game Maker について
    • Game Maker で使用するツール
  • 🏁はじめに
    • プロフィールの作成
    • Game Maker のインストール
    • マルチプレイヤーについて
      • マルチプレイヤー環境下でのパフォーマンス
  • 🚀ローンチ
    • Game Maker のローンチ方法
    • 体験の作成
  • 🧰メニュー
    • インターフェース概要
    • Top Bar(トップバー)
    • Side Bar(サイドバー)
    • Library(ライブラリ)
    • Toolbar(ツールバー)
    • Hierarchy(ヒエラルキー)
  • 🧭カメラコントロール
    • カメラコントロール概要
    • Game Maker の操作とショートカットキー
    • パンニング
    • 回転
    • ズーム
    • Shift キー
    • 旋回
    • ターゲット
  • 🌎BLOCK(ブロック)
    • ブロックについて
    • ブロックの配置方法
    • Brush(ブラシ)ツールを使う
  • 🦖Asset(アセット)
    • アセットについて
    • アセットとオブジェクト
    • アセットの配置
    • Properties(プロパティ)
    • Rarity and Attributes(レアリティと属性)
    • Presets(プリセット)
    • アセットの親子化
  • 🦸‍♀️ Avatar(アバター)
    • アバターについて
    • Avatar Spawner(アバター スポナー)
    • Custom Avatar(カスタム アバター)
    • Player's Avatar(プレイヤーアバター)
    • Inventory(インベントリ)
  • 🔧Logic(ロジック)
    • ロジックの仕組み
    • Parameters(パラメーター)
    • Behaviours & Components(ビヘイビアとコンポーネント)
    • Triggers(トリガー)
    • Tags(タグ)
    • Messages(メッセージ)
  • 🐵Behaviours(ビヘイビア)
    • ビヘイビアについて
    • ビヘイビアの設定方法
    • ビヘイビア 一覧
      • Animated Decoration(アニメーション)
      • Asset Spawner(アセットスポナー)
      • Asker(質問者)
      • Basic Platform(ベーシックプラットフォーム)
      • Bird(鳥)
      • Button(ボタン)
      • Citizen(住人)
      • Crowd Events(グループイベント)
      • Door(ドア)
      • Farmer(農民)
      • Healer(ヒーラー)
      • Light(ライト)
      • Melee Enemy(近接エネミー)
      • Message Broadcaster(メッセージブロードキャスター)
      • Multi(マルチ)
      • Plant(植物)
      • Post Process Effects(ポストプロセスエフェクト)
      • Predator(捕食者)
      • Prey(獲物)
      • Replace Asset(アセットの交換)
      • Soldier(兵士)
      • Timed Events(制限時間付きイベント)
      • Void(空間)
      • Weather Switcher(天気変更)
  • ⚙️ Components(コンポーネント)
    • コンポーネントについて
    • コンポーネントの設定方法
    • コンポーネント一覧
      • Climbable(登る)
      • Collectible(収集品)
      • Defeat(ゲームオーバー)
      • Drop(ドロップ)
      • Health(体力)
      • Image Display(イメージ表示)
      • NFT Image Display(NFT イメージ表示)
      • NFT Display Information(NFT 詳細表示)
      • Indicator(インジケーター)
      • Pickable(拾う)
      • Play Sound(サウンド再生)
      • Rarity(レアリティ)
      • Speaker(スピーカー)
      • Toggle Behaviour(ビヘイビアの切替)
      • Victory(ビクトリー)
  • 🎮Global Parameters(グローバルパラメーター)
    • グローバルパラメーター
  • 🏆Rules(ルール)
    • Rules(ルール)
    • Welcoming Screen(ウェルカム画面)
    • Quests(クエスト)
      • Unlock Quest(クエストの解除)
      • Launch Quest(クエストの起動)
      • Quest Type(クエストの種類)
        • Counter(カウンター)
        • Asset Death(アセットを倒す)
        • Timer(タイマー)
        • Wait for Message(メッセージを待つ)
      • Quest Completion(クエストの完了)
      • Action After Completion(クエスト終了後のアクション)
    • Victory(ビクトリー)
    • Defeat(ゲームオーバー)
  • 📝パッチノート
    • 8️⃣Game Maker 0.8
Powered by GitBook
On this page
  • ルール
  • ゲームに関する必須要件
  • ガイドラインとベストプラクティス
  • 必須項目
  • 推奨項目
  1. Japan Game Jam 障害物レース

ルールとガイドライン

Game Jam にエントリーする際にはすべての要件、ガイドライン、ベストプラクティスを熟読してください。

Previousゲームルール&ロジックテンプレートNext審査と投票

Last updated 1 year ago

ルール

ルールを守ってゲーム制作 Game Jam は楽しいコンテストであると同時にルールを守って参加していただくイベントでもあります。ルール違反が行われた場合にはエントリー失格となり、参加賞を含むいかなる賞品の受け取りができなくなります。

重要な日時

Game Jam に参加する際には該当するオンライン記事に記載されている締め切りを必ず確認してください。オンライン記事にはエントリー登録期間、Game Jam 開始日時、提出締切日、投票日、結果発表日などの日時が記載されています。 その中でも最も大切なエントリー締め切り日と提出締切日に関しては時間まで必ず確認するようにしてください。

日本語で記載されている記事に関しては基本的には日本時間で表示されていますが、それ以外のものに関してはUTC(協定世界時)で表示されていますのでご注意ください。

提出

1. Game Maker のDraft Gallery にゲームをアップロードしてください。Game Jam によってはオンライン記事に記載されている日時以降にはアップデートできなくなる可能性があるものもありますのでご注意ください。 2. 提出フォームより提出をしてください。提出フォームはエントリーで登録されたメール宛に届きます。

制作しながら提出準備

ゲーム制作に取り掛かる前に必ず提出フォームをお読みください。

入力内容によっては時間のかかる部分もありますので制作しながらフォームも同時進行で作業を進めることをお勧めします。

Game Maker のソフトウェアは現在アルファ版となっており、頻繁にアップデートが行われています。Game Jam のエントリーを行う際にはGame Jam がローンチされる際のGame Maker と同じバージョン内のDraft Gallery を使用してください。

ゲームに関する必須要件

ゲームにエントリーする際には必須要件を満たしていることを必ず確認してください。以下に要件をまとめましたので順番に確認してからエントリーを行ってください。

ガイドラインとベストプラクティス

Game Jam のエントリーのクオリティを保ちつつ有効にするため、以下のガイドラインとリソースの必須項目と推奨項目の両方を必ずお読みください。

必須項目

著作権

著作権で守られているキャラクター、名前、人、ロゴ、その他の資料をGame Jam に使用することは禁じられています。

著作権に関して不明な点がある場合は必ず確認をしてください。また不明な点が解決されない場合は使用するのを避けてください。

IP のブランド、作品、価値観などからインスピレーションを受けて作品を制作することはできます。

⚠️ The Sandbox のパートナーとコラボレーションしてGame Jam が開催されることがあります。その場合、IP は特別な条件とルールを設定していますので必ずGame Jam に関する記事を確認いただき制作・参加していただくようお願いいします。

推奨項目

Game Jam のエントリーの際には以下の項目を確認していただくことを推奨します。

最適化

高品質なゲームプレイ体験のためにロジックやアセットが最適化されているかを確認してください。ロジックやアセットの最適化は必須項目ではありませんが、最適化を行っていない場合、体験を複数のデバイスでテストする際に不具合が生じる場合があり、審査に影響を与える可能性があります。

テスト

ゲームをテストするのはゲーム制作を成功させるために非常に重要なステップです。プレイヤーの選択によって変わっていく内容に関して、ゲームのフローを知らない人にプレイしてもらってゲーム内容に関してのフィードバックをもらうのは大変貴重な機会です。

🏆
📘

Game Maker のバージョン

Game Jam 用に制作するゲームはエントリーに関わるメールに記載されているバージョンのGame Maker を必ず使用してください。

サイズ

Game Jam 用に提出するゲームのサイズは1X1 を超えないものとします。

制作日とユニークさ

Game Jam にコンテストにエントリーする体験はGame Jam の開始日以降に制作されたものに限ります。 既存の体験のコピーを提出された場合のエントリーは無効となりますのでご注意ください。

プレイアビリティ

エントリーする体験にはプレイヤーをゴールまで導くクエスト、ミッション、グループイベントなどのゲームプレイの要素が含まれていなければなりません。

アセット要件

エントリーする体験には最低25のユニークなアセットが含まれていなければなりません。

  • Game Maker のライブラリにある基本のアセットは使用することができます。

  • VoxEdit を使用して自分で作成したアセットは使用することができます。

  • マーケットプレイスで購入した有料のアセットの使用は評価の対象となりません。

  • ウォレット内にある自分が所有しているアセットは使用することができます。この場合、アセットは自身で購入したものか所有しているものに限ります。

  • The Sandbox から提供されたアセットやGame Maker にある公式のテンプレートに使用されているアセットは使用することができます。

ゲームプレイ時間

プレイヤーが最低5分プレイできる十分なコンテンツが含まれるものを制作し、提出フォーム上の未編集のゲームプレイビデオに反映させるようにしてください。 これにはマップ上に散らばったアイテムを集めるためにタイムトラベルに時間を有するクエストは含まれていません。 ⚠️ スタートから終わりまで5分のゲームは技術的には難しいかもしれませんが、その代わりにプレイヤーのエンゲージメントを高め、モチベーションを上げてゲームをクリアしてもらうように制作してください。審査員がゲームが最低5分間でも何度もトライできるくらい楽しいものであれば、要件を満たしていると判断されることもあります。

テーマに沿ったゲーム

Game Jam にはテーマが決まっており、参加者はそのテーマに合った作品を提出する必要があります。テーマの解釈への多少のズレに関しては理解の範疇に入りますが、あまりにもかけ離れているものに関しては減点の対象となることがあります。 テーマに全く関係のないゲームが表示された場合、失格となる可能性があります。

センシティブな内容に関して

いかなる差別的、性的な内容を含むエントリーは失格となります。