ブロックの配置方法
LAND のレイアウトや面積や環境を変更する際はブロックを使用します。
Last updated
LAND のレイアウトや面積や環境を変更する際はブロックを使用します。
Last updated
「L」キーを押してLibrary(ライブラリ)を開き、使用するブロックを選択します。
選択したブロック をToolbar(ツールバー)上にドラッグ&ドロップをすれば、対象のブロックをツールバー上から選択できようになります。
選択したブロック を配置するにはツールバーにあるブロック をクリックします。
ブラシのデフォルト設定はFree Mode(フリーモード)になっていて、選択したブロック を一つずつ配置することができます。
ブラシのタイプにはいくつか種類がありますが、ここではキーボードとマウスを使った、様々なブラシのタイプにも応用できるブロックの配置方法を紹介します。
ブロックを選択し左クリックでブロックを配置します。
広範囲にブロックを配置する場合は左クリック&ドラッグします。
ブロックを削除したい場合は削除したいブロックの上で右クリックします。 「Shift」キーを押しながら右クリック&ドラッグで広範囲のブロックを削除することができます。
交換したいブロック の上、横、下にカーソルを持ってきて「CTRL」キーを押しながら左クリックします。
カーソルの位置によってどのブロックを入れ替えるのかを決めることができます。
平面で作業する場合は接続部分が入れ替わります。
カーソルに一番近いブロックが入れ替わります。カーソルの周りにあるハイライトされている部分と接している箇所が1つ以上の場合はカーソルの場所で入れ替えるブロックを決めることができます。(下記ビデオのカーソルの位置をご確認ください。)
「CTRL」キーを押しながらクリック&ドラッグで広範囲のブロック を簡単に入れ替えることができます。
縦に配置したい場合はマウスの左クリックを押しながら「Shift」キーを押してマウスを上へドラッグします。
ツールバーかライブラリからブロックが選択されるとカーソルがBrush Mode(ブラシモード)に変わり、画面の右上にオプションが表示されます。