LogoLogo
一般アカウントプレイヤーオーナークリエイターThe Sandbox ウェブサイト
クリエイターページ
クリエイターページ
  • 🎆クリエイター向けコンテンツのご紹介
  • 🟦制作の基本
    • 🟦LAND の使用方法とサイズ
    • 🟦アセットと装備品
    • 🟦アバターとキャラクター
    • 🟦外観とイメージ
    • 🟦ロジックの基本
    • ❓ゲームプレイに関する質問
    • ❓アセットに関する質問
  • 🪙収益化
  • Game Maker
    • ✨体験の制作
    • 🔰初心者向けガイド
    • 📖ドキュメント
      • Game Maker ホーム画面
      • 体験の管理
      • コントロールとショートカット
      • 制作に関するメニュー
        • トップバー
          • メニューバー
          • Objective
          • Player
          • Gameplay
          • Debug
        • サイドバー
          • Hierarchy
          • Preset
        • ライブラリとクイックアクセスバー
        • グリッドシステムとスナップツール
        • プロパティパネル
      • 🔹ブロックの使い方
      • 🔹アセットとオブジェクトの使い方
        • ビヘイビアとコンポーネントのパラメーター
        • Tags(タグ)
        • Messages(メッセージ)
      • 🔹Behaviour(ビヘイビア)
        • Actor Property Switcher
        • Advanced Platform
        • Animated Decoration
        • Asker
        • Asset Spawner
        • Basic Platform
        • Bird
        • Citizen
        • Crowd Event
        • Door
        • Farmer
        • Healer
        • Melee Enemy
        • Message Broadcaster
        • Multi
        • Post Process Effects
        • Predator
        • Prey
        • Projectile
        • Replace Asset
        • Spawn Point と Avatar's Feature
        • Soldier
        • Timed Events
        • Void
        • Weather Switcher
      • 🔹Components(コンポーネント)
        • Avatar Checkpoint
        • Avatar Teleport
        • Button
        • Climbable
        • Collectable
        • Defeat
        • Drop
        • Health
        • Image Display
        • Indicator
        • Light
        • NFT Details Display
        • NFT Image Display
        • NFT Sensor
        • Pickable
        • Plant
        • Play Sound
        • Power Up
        • Rarity VFX
        • Raycast
        • Slide
        • Speaker
        • Switch
        • Toggle
        • Trigger Volume
        • Victory
        • Visual FX
      • 🔹ゲームルール
        • ルールタイプ
        • シングルプレイヤーとマルチプレイヤーのロジック
      • 📋クオリティガイドライン
        • Text Formatting
        • 最適化
        • テスト
        • プレイアビリティ
      • パッチノート
        • Game Maker 0.9 (Active)
        • Game Maker 0.8 (Active)
        • 0.7
        • 0.5 [10/02/2021]
        • 0.4 [12/23/2020]
      • 🔩テンプレート
    • 📑クリエイティブガイド
      • 📗ゲームルールガイド
        • 🅿️Point Race
        • 🅿️Collect Points(ポイント集め)
        • 🅿️Time Trial(タイムトライアル)
        • 🅿️Combo(コンボ)
        • 🅿️Hunger(ハンガー)
        • 🅿️Poison(ポイズン)
        • 🅿️Shop(ショップ)
        • シングルプレイヤーとマルチプレイヤーのロジック
      • ⚙️ロジックガイド
        • Climbing
        • Doors & Chests
        • Dialogue Strings
        • Quiz
        • Collectibles
        • Quests
          • Quest System & Indicators
          • Dialogue States for Quests
        • Platforms
          • Button & Platform
        • Victory & Defeat
        • Miscellaneous
        • NFT Inspect
        • Fighting
        • Respawn
      • 🏞️体験ガイド
        • Tower Defense
        • Horror/Backrooms
        • Parkour & Platformers
        • Resource Management
          • Cooking Simulator
        • Survival
        • Action / Adventure
        • Night Club & Sound
        • Virtual Home & Architecture
        • NFT Gallery / In-Game Shop
        • Puzzle Games
        • Social Hubs
        • Simulation
      • 🎲体験デザインテクニック
        • ストーリーデザイン
          • Worldbuilding
          • Storyboard
          • Dialogue
        • アートデザイン
          • Experience Art Concept
          • Asset Curation
          • Blockout Aesthetics
          • Detailing /Dressing
        • 3D 空間レイアウト
          • Rough Base Map
          • Greyboxing / Blockout
        • ゲームデザイン
          • 難易度の設定
          • リスクと報酬
          • Game Loops & Decisions
    • 🎬ゲーム制作ガイド
      • 🟥コンセプト
      • 🟧ブロックアウト
      • 🟨ロジック
      • 🟩アート
      • 🟦QA
      • 🟪ポリッシュ
      • ⬜マーケティング
    • 🧰体験の公開
      • 体験マネージャー
        • Experience Analytics
        • 🧰体験ページ
          • Content Guide
          • Marketing
          • Create an Experience Trailer
          • Player Engagement
        • マップロケーション
        • アセットレビュー
        • GM Compatibility Check
        • アクセス制限
      • Collaborating With Third Parties
      • ❓体験の公開に関する質問
    • 🕘変更履歴
      • Game Maker 0.11
        • 0.11 アップグレードガイド
    • ❓Game Maker に関する質問
  • VoxEdit
    • ✨アセットの制作
    • 🔰初心者向けガイド
    • 📖ドキュメント
      • Navigate VoxEdit Home
      • Controls & Shortcuts
      • 🔹ブロックエディタ
        • ブロックエディタ - メニュー
        • Block Editor Dropdown Menu
        • Block Editor Top Bar
        • Block Editor Tools Menu
        • Block Editor Viewport
        • Block Editor Panels
      • 🔹モデラー
        • Modeler Menus
        • Modeler Dropdown Menu
        • Modeler Top Bar
        • Modeler Tools Menu
        • Modeler Viewport
        • Modeler Panels
      • 🔹アニメーター
        • Animator Menus
        • Animator Dropdown Menu
        • Animator Top Bar
        • Rig: Animator Skeleton & Viewport
        • Motion: Animator Timeline Panel
        • Animator Library & Inspector Panels
      • 🔹テンプレート
      • 📋クオリティガイドライン
        • Asset Types & Collisions
        • Asset Scale
        • Node Efficiency
        • Pivot Point & Alignment
        • アニメーション
        • ビジュアルクオリティ
        • Asset Name & Description
        • Manage Files & Folders
    • 📑クリエイティブガイド
      • 🧍アセットガイド
        • Structures & Landmarks
          • Basic Building: No Entry
          • Animated Building: No Entry
          • Unanimated Building: Player Entry
          • ランドマーク
          • 建物の正面
          • Structure Component Parts
          • Modular Architecture
        • Humanoids & Animals
        • Vehicles
        • 装備品
        • Art: Statues, Paintings
          • Animated Art Screens
          • Statues
          • キネティックアート彫刻
          • Paintings
          • パフォーマンスアート
        • Furniture
        • Platforms
        • Doors, Gates, and Windows
          • Multi Design Door Asset
        • Chests & Other Animated Interactions
        • Plants, Trees
        • Objects, Machines
        • Signs & Text
        • Obstacles
        • フレームアセット
      • 🎨アートテクニック
        • アートアイデア
        • 3D デザイン
          • 🧹Need to Simplify?
          • ✂️Trim All Volumes
          • 🟢Optimize with Texture
          • 🟢Curved Edges: Blocky Style
          • 🟡Break Down Objects
          • 🟡Create Smooth Angled Lines
          • 🟡Circular Shapes: Cross Technique
        • 色とテクスチャ
          • 🪅Colour Choice & Strategy
          • 🧱Textures & Materials
    • 🧰アセットのワークスペースへのアップロード方法
    • 🌟アセットのミントと販売方法
    • 🕘変更履歴
    • 🔓オープンソースアセット
    • ❓VoxEdit に関する質問
  • クリエイター向けプログラム
    • 🏗️Builders' Challenge
      • ルールと参加条件
      • 賞金の獲得と報酬
      • Builders' Challenge 成功のコツ
      • ❓Builders' Challenge に関する質問
    • ℹ️コンテスト
    • 🏆Game Jam
      • ルールとガイドライン
      • 審査と投票
      • 過去の入賞作品
      • ❓Game Jam に関する質問
    • 🏆VoxEdit コンテスト
      • ルールとガイドライン
      • 審査と投票
      • 過去の入賞作品
      • ❓FAQs: Voxel Art Contests
  • 一般
    • 📚The Sandbox ドキュメント
    • 🔄遊んで、作って、稼ごう!
    • 🗺️マップ
    • 🛒マーケットプレイス
    • 🗣️Discord コミュニティ
    • 🔗SNS、お知らせ、ブログ
    • The Sandbox リンク集
    • 📣FAQ(よくある質問)
    • ❓ヘルプ、お問合せ
GitBook提供
LogoLogo

インフォ

  • Discord
  • SNS、お知らせ、ブログ
  • システム状況

プレイ

  • イベント
  • マップ
  • アバター

制作

  • VoxEdit
  • Game Maker
  • コンテスト

所有

  • SAND
  • LAND
  • トークン

Copyright © The Sandbox. All Rights Reserved.

このページ内
  • ロジックの基本
  • 因果関係
  • 体力と死亡
  • 移行:Messages with Arguments(条件付きメッセージ)
  • クエスト
  • クエストはClient-Only

役に立ちましたか?

  1. 制作の基本

ロジックの基本

クオリティの高いコンテンツを制作するために、クリエイターはThe Sandbox のメタバースでできることを熟知しておく必要があります。またレベルデザイナーもそれを実行に移すために技術的なリソースを持っておくことが必要です。ここではそのリソースをご紹介します。

前へ外観とイメージ次へゲームプレイに関する質問

最終更新 1 年前

役に立ちましたか?

ロジックの基本

コードの必要が無いGame Maker で使用するロジックはインタラクティブな可能性を実現するコミュニケーションシステムを作成することを目的としていて、それによってプレイヤーは因果関係の流れを選択して設定することができます。

ロジックはプレイヤー向けの単一のイベントの流れに合わせて直線的なものにしたり、様々な可能性を設定することもできます。制作したいゲームプレイに合わせて単純なイベントから複雑なイベントまで様々な選択肢があります。

オブジェクトとは体験内に配置されている唯一無二のアセットです。アセットを選択して好きな数だけオブジェクトを配置することができます。配置した後にロジックを適用して命を吹き込んでインタラクティブにすることができます。

オブジェクトのロジック

グローバルロジック

セルフコミュニケーション

オブジェクトはオフジェクト自体にメッセージを送信できます。Broadcast Type でSelf を選択して他のオブジェクトがメッセージを受信しないように設定できます。

体験の制作 クイックスタート

、、、などを使ってカスタムゲームを手早く制作できます。またキャラクターに合ったを追加できます。

体験に深みを加える要素

オブジェクトのロジックを統合する:

  • のコンポーネントを使ってプレイヤーをクエストアイテムまで導く

  • プレイヤーのの設定をカスタマイズしたり、 のビヘイビアを使って外観を変更する

  • のビヘイビアを使って雰囲気を変えるライトを移行したり切り替える

  • やのコンポーネントを使用する

その他様々な機能を使って体験を持たせることができます。

グローバルメカニクスの制作

グローバルメカニクスを設定して、変数値を設定し、のシステムからゲームのオブジェクトをトラッキングして引き継ぐことができます。必要であれば を使ってルールのデバッグを行えます。

どんなアセットもインタラクティブに変身させよう

マーケットプレイスで購入されたNFT(非代替性トークン)でも自分の体験で使用するためにVoxEdit で制作されたカスタムコンテンツでもアセットになることができます。

アセットはGame Maker を使って設定されたインタラクティブなロジック次第でフレキシブルなユーティリティを持つことができます。

例:

動画や2D の画像NFTの表示

Video Streamning やAudio Streaming のビヘイビアを使用するカスタムコンテンツをアップロードすることはThe Sandbox と選ばれたパートナーに限定されています。これらの機能は公開用い現在開発中となっています。

  • 動画(動画ストリーミングを使用したもの)

オープンNFT マーケットプレイスに関する情報

NFT の情報を使ったプロジェクトの例:

  • 自分のNFT をプレイヤーに買ってもらうためにバーチャルショップを作る

  • ギャラリーやバーチャルホームの設定などで自分のNFT コレクションを展示する

因果関係

メッセージはGame Maker の中で重要なコミュニケーション方法であり、ロジックを使ったメッセージの送信方法、何かをトリガーするためにメッセージを使ったり様々な使用方法があります。オブジェクトにタグを使うことでメッセージを特定のものに向けることもできます。

ブロードキャスト

体験のスタート時やトリガーされた時に一度または繰り返しメッセージを送ることができます。

例:

オブジェクト、プレイヤーアバターの検知

オブジェクトはタグが検知されるとメッセージを送ることができます。またアニメーションをプレイするために設定することもできます。

例:

オブジェクトを壊す

メッセージを送ったり、新しいオブジェクトをドロップ(スポーン)させることができます。(アイテムや小規模の敵など) 現在はシングルプレイヤーのみで使用可能です。

直接的に使用する例:

間接的に使用する例:

オブジェクトの収集

1人のプレイヤーもしくはそれぞれのプレイヤーによって収集可能にするかを設定することができ、メッセージを送信して、サウンドを再生したりすることができます。

例:

オブジェクトのインタラクション (E)

「E」キーを押すと、Interact のメッセージが送信されます。これによって設定したロジックに合わせて様々なイベントをトリガーすることができます。

例:

  • ドアを開ける

  • 機械やプラットフォームを動かす

  • 動画やオーディオを再生する

  • 制限時間付きのパルクールレースやその他のチャレンジをスタートする

  • 鍛冶屋にスペシャルアイテムを作らせて、スポーンさせるのをトリガーする

  • ダイナマイトを爆発させる

  • 季節の移り変わりをトリガーしたり、荒廃した土地を修復するなど

  • NPC に話しかける

  • 新しいクエストを始める

  • ストーリーの中の最高のタイミングで魔法の薬や呪文を使う

  • The Sandbox のアセットのNFT 情報や表示されている外部のPFP NFT の情報を閲覧する(マーケットプレイスのリンクを含む)

  • ブロックやアセットを表示させたり、非表示にする

  • アイテムを収集したり拾ったりする

  • 複雑なロジックの連続をトリガーする

クエストやルール

クリア時にメッセージを送信します。

例:

オブジェクトの物理的設定をプレイ中に切り替える

連続とループ

コラボレーション

体力と死亡

マルチプレイヤーのバトルや体力の設定がGame Maker でできるようになります。装備品はマルチプレイヤーの体験で装着することができますが、現時点ではプレイヤーやその他のアクターの体力には何の効果もありません。

装備品の特性がゲームプレイに及ぼす影響

  • スタート時の装備品を設定します。

  • プレイヤーが体験内で自分が持っているNFT の装備品を使用できるように設定します。

ダメージと回復

特定の量まですべてのアクター(アバターやNPCなど)の体力に影響を与えることができます。

アバターの死亡

プレイヤーを無敵の設定にしていない限り、ライフの合計が0になった時点で死亡となります。

  • Defeat がトリガーされたらゲームオーバーになります。リスタートした場合、クエストやインベントリにあるアイテムはすべて消去され、体験もリセットされます。

移行:Messages with Arguments(条件付きメッセージ)

条件付きメッセージのカスタマイズができます。

クエスト

  • プレイヤーを導く

  • 重要なキャラターと出会う

  • 特別な功績

  • 一塊になっているアイテムの収集

  • 探検心を盛り上げる場所

  • 直線的なゲームフローを通じてプレイヤーを導く

  • 任意のサイドクエスト

  • プレイヤーの動きに基づいてロジックを枝分かれさせる

  • キャラクターを防御したり、タイムリミット内で生き残りをかける

  • 一定数の敵や特定の敵を倒す

  • その他

すべてのクエストを表示するために、有効なクエストは一度に3つまでに制限してください。

クエストはClient-Only

VoxEdit で制作されたはディスプレイに使用することができます。

のコンポーネントを使った2D の画像NFT(Ethereum のブロックチェーン)

のコンポーネントを持ったThe Sandbox から提供されている既成画像

のコンポーネントはVoxEdit 内でThe Sandbox 向けに制作されたすべてのNFT及びフレームアセットに表示されている外部のNFT に使用することができます。ビジターはブラウザを通じてThe Sandbox もしくはOpenSea のマーケットプレイスにリダイレクトされます。

のビヘイビアをロジックアクターやオブジェクトに追加して希望するパラメーターを設定します。

のコンポーネントを追加して何を検知するのか、検知のレンジを選択します。(アバター、タグ、特定のアクターなど)

アバターが検知された、メッセージを受信した時にアセットのアニメーションをトリガーしてメッセージを送信する際には を使用します。

メッセージの送信 - 破壊されるオブジェクトに のコンポーネントを追加します。死亡時に送信されるメッセージを設定します。オプションとして、Instant death メッセージを一緒にトリガーさせることもできます。

オブジェクトをドロップ(スポーン) - 破壊されるオブジェクトにDrop のコンポーネントを追加します。ビヘイビア(アセットのデフォルト設定)または(スポーンする一つもしくはそれ以上のオブジェクトに設定できるカスタム設定)を選択します。スポーンするアセットまたはプリセットを選択します。

のコンポーネントを持ったその他のオブジェクトはスポーンされたオブジェクトに含まれているタグを検知できます。

などのスポーンされたオブジェクトは即時にメッセージを送信できます。

シングルプレイヤー - のコンポーネントをオブジェクトに追加して、送信するメッセージを設定します。

マルチプレイヤー - のコンポーネントをオブジェクトに追加して、送信するメッセージを設定します。 その後、Global の設定を選択します。 True - オブジェクトの一つが体験内で収集可能 False - プレイヤー一人に対して一つのオブジェクトが体験内で収集可能

を制作します。Action After Completion のドロップダウンから、Send Message を選択します。既存のメッセージあるいは新しいメッセージを作成します。体験内のすべてのオブジェクトがこのメッセージを受信することができるようになります。

レンジ内のその他のオブジェクトの可視性やコリジョンを変更するためにのビヘイビアを使って、オブジェクトにメッセージを送ることができます。

のビヘイビアを使って、天気のサイクルのような繰り返しの連続を設定することができます。

成功か失敗のメッセージで終了するエモートやメッセージを使ったコラボレーションが必要なゴールに向けてのビヘイビアを使うことができます。

プレイヤーの体力(デフォルト)

アセットのゲームプレイに与える影響はアセットのによって決まります。

での設定方法:

アバターのの設定からプレイヤーにダメージを与えたり、回復させたりする設定のブロック

ダメージをブロックしたり、 のコンポーネントを使ってオブジェクトを回復させることができます。

のビヘイビアやタグによって特定のターゲットを持つオブジェクト

すべてのビヘイビアやコンポーネントからアバターやその他のオブジェクトに送信される正負の数値を持った

死亡後、体験のロジックにが設定されていなかった場合など、クエストやインベントリが有効な間に全回復した体力でチェックポイントでリスポーンできます。

プレイヤーが死亡した場合、何が起きるかはからカスタマイズできます。

Invincible のパラメーターがFalse に設定されている場合、 のコンポーネントを持つすべてのオブジェクトは破壊されるまたは死亡します。死亡時に体験内の他のロジックをトリガーするためにメッセージを送ることができます。破壊された時に のコンポーネンを追加して収集可能なアイテムなどをスポーンさせることができます。

を送信するとオーディオ、ライト、カメラ、天気、動画などを通常のメッセージを使って即時に変化させる代わりに徐々に変化させることができます。黄色で表示されるメッセージを選択すると、この変化をカスタマイズできるパラメーターが表示されます。

この機能を使うと体験のに磨きをかけることができます。

はプレイヤーが一度だけ使用することができるもので以下のようなシチュエーションで使用できます。

のコンポーネントをオブジェクトに追加してプレイヤーを直接クエストのアイコンに誘導することができます。クエストの状況や役割(クエストを与える人、オブジェクティブ、受信者など)によって表示は変わります。

クエストはシングルプレイヤーの体験でもマルチプレイヤーの体験でも個々のプレイヤーの動きにのみ適用され、でプレイヤーの進捗状況をトラッキングできます。

のビヘイビアはマルチプレイヤーの体験内で、エモート(ダンスなど)や受信したメッセージを通じてクリアするコラボレーションが必要なゴール向けに使用できます。またシングルプレイヤーでも使用可能です。

🟦
🟦
アセットをフレームに入れる機能
NFT Image Display
Image Display
NFT Details Display
Message Broadcaster
Speaker
Animated Decoration
Health
プリセット
Speaker
Message Broadcaster
Collectable
Collectable
クエストまたはオブジェクティブ
Actor Property Switcher
Timed Events
Crowd Events
プレイヤー設定
Health
Healer
体力に関するメッセージ
Health
Drop
クエストやオブジェクティブ
Indicator
Crowd Event
  • 特定のオブジェクトに対してメッセージを送る

  • 特定のオブジェクトを検知して反応する

オブジェクトに含まれるもの:

  • 1つのビヘイビア

  • 複数のコンポーネント

  • 複数のタグ

プレイヤー設定
オブジェクティブやクエスト
ビヘイビア
Indicator
Post Processing Effects
Weather Switcher
Avatar Teleport
Avatar Checkpoint
ゲームルール
Logger

防御の特性を持った装備品はプレイヤーの体力を増やすことができます。

パワーの特性を持った装備品は攻撃時に敵へのダメージを大きくすることができます。

スピードの特性を持った装備品はプレイヤーの動きを速めることができます。

とはゲームのオブジェクトの動きをつかさどるDNA を指します。

はオブジェクトがインタラクティブに動ける可能性をより深めるための特徴を追加することができます。

ビヘイビアやコンポーネントは他のオブジェクトやクエスト、ゲームルールなどのロジックの連鎖をトリガーするを聞いたり、話したりすることができます。

はオブジェクトに使用されるラベルとを指します:

は魅力的なユーザーインターフェイスを使ってゲームの流れを通じて個々のプレイヤーに情報を与えたり、ガイドすることができます。(シングルプレイヤー、マルチプレイやー共に)

ではカスタムアバターを選択したり、スタート時の装備品を装着したり、オプションのメカニクスを有効にしたり、プレイヤーの体力に関係する設定を制御を行うことができます。

では変数を使ってカスタムのメカニクスを作成したり、プリセットを使用することができます。

のメニューにはゲームルールに加えて、スタート画面、カメラ、アンビエンスの設定が含まれています。のビヘイビアを使って周りのライトを置き換えることができます。

ビヘイビア
コンポーネント
メッセージ
タグ
オブジェクティブやクエスト
プレイヤー設定
ゲームルール
ゲームプレイ
Weather Switcher
シーズンやイベント
コンポーネント
Controller のタブ
Message with Arguments
カメラ
アンビエンス
カメラ
レアリティと特性
Video by TomVoxel
死亡後のシナリオ
フレームアセットを使ってNFT の詳細やマーケットプレイスのリンクと共に 自分の外部NFT を表示
ヒント:参加している外部のコレクションからアバターを所有している場合、アバターの表示中にソーシャルハブイベントをホストすることもできます。
アンビエンスや効果