アセットと装備品
アセットの機能性はVoxEdit でのデザイン方法、アップロード時やミント時(装備品の場合)にどんな特性を付与するのか、またロジックを使ってGame Maker 内でどのように動きを付けるのかなどによって変わります。
最終更新
役に立ちましたか?
アセットの機能性はVoxEdit でのデザイン方法、アップロード時やミント時(装備品の場合)にどんな特性を付与するのか、またロジックを使ってGame Maker 内でどのように動きを付けるのかなどによって変わります。
最終更新
役に立ちましたか?
エンティティとはGame Maker を使って体験内に設置することができるすべてのものを指します。
ブロック - 固形、液状の地形(ロジックは適用できません)
アセット - VoxEdit で制作されたものはことができます。キャラクター、アクセサリー・小物、パス、装備品を含むアセットはGame Maker を使って命を吹き込むことができます。The Sandbox では体験内で使用することができる無料の基本のアセットをGame Maker のライブラリにご用意しています。
ロジックアセット - コリジョンの無い目に見えないアセットですが、通常のアセットのようにロジックを適用することができます。
プリセット - スポーンや再利用するためにカスタムロジックやロケーションのデータが保存された1個以上のオブジェクトのことです。
アセットとはVoxEdit で制作され、でマーケットプレイスで販売できるようにのことを指します。The Sandbox の体験で3D のインタラクション(物理的および視覚的)を作成するために使用されます。
装備品のような特別なアセットはを使用して適切に機能するように制作を行ってください。
キャラクター - 人間、動物、ロボットなどのNPC(ノンプレイヤーキャラクター)
アクセサリー・小物 - 建物や小さいボタンなどの静的及び動的なオブジェクト
パス - にプレイヤーのアクセスを許可するNFT
装備品 - プレイヤーのアバターに適用され、外見やゲームプレイのステータスを変更することができるアイテム
装備品はアバターに適用されるとプレイヤーのステータスを変更することができます。適用内容はによって異なります。
カタリストとはアセットをNFT にミントする際にレア度(レアリティ)を決定するためにバーンする特別なNFT を指します。NFT 一つに対して一つのカタリストが必要です。自分の体験の中で使用する下書き用のアセットを制作する際にはカタリストのNFT を所有している必要はありません。
特性はアセットがテスト向けにワークスペースにアップロードされたり、自分の体験で使用される時に生成されます。例えばカスタムアセットを自分の体験内で使う場合などはアセットをミントする必要はありません。アセットをNFT としてミントする直前までアセットの詳細を変更できます。
特定のアセットタイプの制作に関する注意点やコツに関してはをご覧ください。
VoxEdit を使ってアセットを制作したり、アニメーションが内蔵されているを使用して時間短縮してアセットを制作することができます。アセットガイドでは風景、NPC(ノンプレイヤーキャラクター)、2D/ 3D アートなど様々なコンテンツタイプをデザインする際のコツをご紹介しています。
ブロックは内で制作することができる種類の異なるエンティティを指します。
装備品はVoxEdit のを使用して制作することができ、アニメーションにすることも可能です。装備品アセットはアバターに適用できる唯一のアセットでプレイヤーが装備するとアバターの外見やステータスが変わります。
装備品はエコシステムの関係上またゲームプレイ中に装備可能なものにする必要があるため。装備品のテンプレートをアンロックしてしまうと使用できなくなりますのでご注意ください。
アセットガイド内のから制作における注意点やコツをご覧ください。
新しくなったカタリストと特性システム アセットをマーケットプレイスで販売する際のをご紹介します。
An asset is to be ready for testing, Experience building in , and for gameplay in Game Maker or the metaverse .
Once an asset is uploaded, it appears in your Game Maker so it's ready to and apply logic.
There are three ways to monetise your creations today (see for full detail):
Selling Assets - as an independent artist or as an Experience publisher with a monetisation strategy that involves selling NFTs.
Experience Gating - to your metaverse and set up to require NFT ownership for entry to your Experience.
NFT Sensor - Use this to require NFT ownership to trigger the gameplay logic you want. This unlocks huge potential to design unique player experiences within one game based on which NFTs players own.
新しくなったカタリストと特性システム アセットをマーケットプレイスで販売する際のをご紹介します。
カタリストがレアであればあるほど、販売用にアセットをNFT としてミントしたり自分の体験で使用するために下書きのアセットを制作する際に 装備品アセットに適用される特性ポイントが多くなります。することで上記の設定を行うことができます。
プレイヤーはマーケットプレイスで装備品のNFT を購入し、ほぼすべての体験で使用することができます。またのパスとしてアセットを購入することもできます。
ゲームデザインのヒント ゲームを進めていくうちに体験内での達成率によって報酬を与えたり、強敵が出てきたときに他の箇所でバランスを取ったり、プレイヤーにパワフルな装備品を与える機会を作ることもできます。体験のを上げたり、の関係をデザインする方法の一部になり、体験がもっと面白くなり、体験に深みを与えることができます。
利用規約、プライバシーや法に関してはをご覧ください。
左手
右手
頭
胸
腕
足
ウォレット - すべての体験に共通
プレイヤーは自分が所有しているNFT を装備することができ、それによって体験内でのステータスを変えることができます。
ローカル - 現在の体験
プレイヤーはゲーム内で集めたアイテムを装備することができます。ゲームをリスタートもしくは途中でやめると、アイテムはインベントリには表示されなくなります。
Add item - the player interacts or collides with a collectible item
Remove item - the player drops an item
VoxEdit:アセットの制作
Game Maker:体験のテストと構築
単一モデルのデータ
難易度
初級、簡単
特徴
1 VXM モデル
1 コライダー
プレイヤーはスペースを入力することはできません。
よくある使い方
建物、外観、像、家具などの単一な静的オブジェクト
注意点
モデルとも呼ばれ、複合アセットやアニメーションアセットとして使用されることもあります。
すべてのボクセルは単一のXYZ 軸に沿っている必要があります。(左記の画像参照)
アセットデータ、モデル、アニメーション
難易度
初級、中級
特徴
1+ VXM モデル
VXM 一つにつき1つのコライダー
プレイヤーはスペースを入力することができます。
よくある使い方
角度、カーブ、入口の空間などのある静的アセット
注意点
難易度
中級、上級
特徴
1+ VXM モデル
1 コライダー
プレイヤーはスペースを入力することはできません。
よくある使い方
デコレーションやドアや動物、機械などのインタラクティブなオブジェクト
注意点
リギングを制作し、ポーズをチェックして、動きを追加
VoxEdit
とロジックの適用
や内で制作できます。
を使ってを制作
ノードを減らす
内で制作
アセットデータ、モデル、動きのあるアニメーション
を使ってを制作
内で制作
防御の特性を持つ装備品を使うとプレイヤーの命を最大限に伸ばすことができます。
パワーの特性を持つ装備品を使うと敵に対する攻撃ダメージが上がります。(バトルは現在シングルプレイヤーの体験で使用可能です)
スピードの特性を持つ装備品を使うとプレイヤーの動きのスピードが上がります。