🔹Behaviour(ビヘイビア)
ビヘイビアはオブジェクトの動きを制御できるロジックを指し、ビヘイビアを使用してコードの知識がなくてもカスタムのゲームプレイを手早く制作できます。
ビヘイビアについて

ビヘイビアはアクションの特性やオブジェクトにアイデンティティのタグを設定できるロジックを指し、体験でどのように機能するか、また他のオブジェクトからどのように検知されるかを制御できます。
ビヘイビアを使用するとオブジェクト間でダイナミックなインタラクションを手早く制作したり、カスタマイズ可能な様々なパラメーターを使ってユニークなゲームプレイを制作できます。プログラミングの知識は必要ありません。
例:
Healer(ヒーラー)が体力が必要な特定のタグを持っているオブジェクトを追いかけて回復させる。
Melee Enemy(近接エネミー)が特定のタグを持ったオブジェクトを追いかけて攻撃する。
Predator(捕食者)が餌として認識したものを追いかけ攻撃し、Prey(獲物)は捕食者から逃げ、餌としてPlant(植物)を探す。
プレイヤーがインタラクションを起こすと、Door(ドア)が開くButton(ボタン)を設置する。
Timed Events(制限時間付きイベント)がWeather Switcher(天気変更)をトリガーして、プリセットのサイクルかプレイヤーのアクションに応じて一日の時間、空の色、雲、星などを変更する。
ビヘイビアの種類に合わせた一般的な使用用途
以下のタブではビヘイビアがどのように使用されるかによってグループ分けされています。(Farmer のビヘイビアはゲーム内でランダムに他のオブジェクトを削除してしまう場合があります。)ビヘイビアを使ってできることをクリエイティブに想像し、カスタムなインタラクティブプレイを制作しましょう。
複数のオブジェクトを選択して同じパラメーターを同時に変更できます。
CTRL+D を使ってカスタムオブジェクトやオブジェクトのグループを複製できます。オブジェクトを繰り返し使用してゲームを制作する場合やライブゲームプレイ中にスポーンさせたい時にはプリセットを作成します。
ビヘイビアが設定されていない場合:オブジェクトはプロップである場合があります。コンポーネントが設定されているとオブジェクトはインタラクティブに動かせる可能性があります。
NPC
NPC は通常は人や生き物などであることが多く、オブジェクトにNPC のビヘイビアを設定すると、インタラクティブな動きが作成できるようなプロパティが含まれています:
- 🏷️ 他のオブジェクトが検知できるようなアイデンティティのタグ 
- 🎯 近くのオブジェクトを検知して、それに反応(逃げる、攻撃する、回復させsる、餌、収集するなど)するタグ 
オブジェクトのタグを変更したり、ビヘイビアがカスタムインタラクションを検知できるように設定してあるタグを変更します。
ビヘイビア
Citizen(住人):非攻撃的な歩くNPC で、Hostile のタグがあるものからは逃げるデフォルト設定になっています。
Farmer(農民):非攻撃的な歩くNPC で、Plant のタグを持っている植物を植え、Hostile のタグがあるものからは逃げるデフォルト設定になっています。
Melee Enemy(近接エネミー):Avatar のタグを持っているものを追いかけ攻撃するのがデフォルト設定になっています。デフォルトでHostile のタグが設定されています。
Healer(ヒーラー):体力を回復させてくれます。Hostile のタグを持ったものからは逃げ、Friendly やAvatar のタグを持つものを探すのがデフォルト設定になっています。
Plant(植物):Prey とFarmer はデフォルトで設定されているPlant のタグを探します。Killed の状態になっても死亡に関するビジュアルエフェクトは表示されません。
Predator(捕食者):Prey とAvatar のタグを持つものを追いかけ、攻撃します。デフォルトでHostile のタグを持っています。
Prey(獲物):Plant のタグを持ってHostile のタグからは逃げるデフォルト設定になっている非攻撃的な歩くオブジェクトです。
Soldier(兵士):攻撃されたり、Hostile のタグを検知すると攻撃する非攻撃的な歩くオブジェクトです。
体験の管理
Animated Decoration(アニメーション):指定されたアニメーションを再生し、メッセージを表示します。
Actor Property Switcher(アクタープロパティスイッチャー):プレイ中にレンジ内のオブジェクトの物理的設定を変更します。
Message Broadcaster(メッセージブロードキャスター):メッセージの送信方法を正確に制御し、永遠に繰り返す設定ができます。
Timed Events(制限時間付きイベント):親のタイマーやサブイベントのタイマーなどの直線的なロジックがループした後にメッセージを送信します。
プレイヤーのエンゲージメント
Asker(質問者):ポップアップボックスが表示され、それぞれが異なるメッセージを送信する4つの回答オプションがある質問が表示されます。
Button(ボタン):インタラクションがあるとメッセージを送信します。
Crowd Event(グループイベント):協力して目標に到達するとエモートやメッセージ、成功/失敗のメッセージが表示されます。
ストリーミングに関連するビヘイビア
動画やオーディオストリーミングのビヘイビアへのカスタムコンテンツのアップロードは現時点ではThe Sandbox と指定のパートナーに限定されています。一般使用に向けて現在開発中です。
体験のアンビエンス
Post Process Effects(ポストプロセスエフェクト):カメラを通じてビジュアルを変えることができ、様々なエフェクトをカスタマイズできます。
Weather Switcher(天気変更):周囲のアンビエンスを変更できます。(月、星、雲など)
ブロック、アセット、アバターの追加や削除
Asset Spawner(アセットスポナー):指定されたアセットをスポーンします。
Replace Asset(アセットの交換):アセットを異なるアセットに入れ替えます。
Multi(マルチ):オブジェクトの周りの設定された空間(3x3 またはそれ以上)に指定されたブロックをスポーンします。
Void(空間):設定された空間内にある指定されたブロック、アセット、アバターを破壊します。
モーションベース
Bird(鳥):円を描きながら時計回りに旋回します。高さや横幅のレンジを使って動きをカスタマイズできます。
Basic Platform(ベーシックプラットフォーム):様々な方向に前後して移動でき、動いている方向を向くことができます。
Door(ドア):ドアのアニメーションを再生し、ドアに入ることができます。90度回転し、元のピボットポイントに戻ります。
ビヘイビアをオブジェクトに追加する
オブジェクトのアクションを制御するためにビヘイビアを1 つ設定することができます。コンポーネントはオブジェクトに複数設定することができ、よりインタラクティブなオブジェクトを制作できます。
- 左クリックでオブジェクトを選択します。選択後、プロパティパネルが画面右上に開きます。 

- Attributes(特性)の下に、Behaviour と書かれた欄があり、NONE もしくは現在設定されているビヘイビアが表示されます。 

- SELECT BEHAVIOUR(ビヘイビアの選択)のポップアップが表示され、使用可能な選択肢が表示されます。以下ではSoldier のビヘイビアを選択します。 SELECT BEHAVIOUR を閉じると選択したビヘイビアがデフォルト設定のままプロパティパネルに表示されていることを確認してください。 

Soldier のビヘイビアでは以下を含むデフォルトのロジックが追加されています。
- エンティティのPatrol Zone(パトロールゾーン) 
- Walk Speed(歩行速度)、Run Speed(走行速度)、Attack Damage(攻撃ダメージ)、Attack Speed(攻撃スピード) 
- Tag to Attack はHostile に設定 
- Health のコンポーネントでは兵士が攻撃されてダメージを受ける設定が可能 
- Tags(タグ)には他のオブジェクトがあるビヘイビアを持ったオブジェクトを検知できるようにタグを入力します。 

- EDIT LOGIC のボタンをクリックして、オブジェクトに設定されているすべてのビヘイビアとコンポーネントのすべてのパラメーターを表示させます。 表示された画面では体験でのオブジェクトの機能の仕方を確認したり、Walk Speed、Tags to Attack、Message sent on death などのパラメーターをカスタマイズできます。 オブジェクトのプロパティの一番下までスクロールしてアイデンティティタグを変更し、ゲームメカニクスに応じてオブジェクトが検知されるように設定できます。 TAB キーを使ってプレイモードのOn/Off を切り替えてロジックをテストすることをお勧めします。 

プロパティパネルのデフォルト表示に戻る時には一番上のLOGIC の隣に表示されているX をクリックします、設定はそのまま残り、消えることはありません。

最終更新
役に立ちましたか?

