Game Maker 0.9 (Active)
最終更新
役に立ちましたか?
最終更新
役に立ちましたか?
今までで最も効率的に、そしてスムーズに体験制作を行うことを可能にしたGame Maker 0.9 の新機能をご紹介します。
を使って、必要なものが簡単に、そして早く見つけることができるようになりました。
を使ってロジックを効率良く設定したり、新たなゲームプレイを制作することができるようになりました。
を使ってグローバルゲームプレイメカニクスを設定したり、トラッキング、引き継いだりすることができるようになりました。
を使って外部の装備品やゲームプレイの危険要素(酸素レベルや落下ダメージなど)を有効にすることができるようになりました。
を使ってプロジェクトやデバッグごとにワークフローをカスタマイズできるようになりました。
やカテゴリー分け機能を使って編集機能や体験のカスタマイズ方法を学習することができるようになりました。
:様々なアップデートやバグ修正が行われました。
互換性に関する注意点
0.9 以前のバージョンで制作された体験を0.9で開き、保存すると、以降は0.9 でのみ編集可能となりますのでご注意ください。
0.7 や0.6 で制作された体験でGame Maker のGallery(ギャラリー)で共有されたものは0.9 ではプレイすることができませんのでご注意ください。
Game Maker 0.9 の新しくなったUI(ユーザーインターフェイス)ではワークフローの効率がアあり、体験のローンチを簡単にできるパワフルなツールが導入されました。
ビジュアルスクリプティングやプリセットを使って簡単にカスタムのゲームメカニクスを作成することができます。
装備品の選択やアバターメカニクスによって体験に柔軟性や深みを加えることができます。
体験制作に関わるワークフローやクオリティを改善するツールをご紹介します。
これによりスナップシステムも改善され、カスタマイズ可能なオプションのあるグリッドシステムが強化されました。
SNAP TO GROUND のボタンを使ってアセットを固形ブロックの下の面にドロップすることができます。
• グリッドのOpacity(不透過度)やScale(サイズ)を設定することができます。
回転角度や動きの大きさを設定したり、モードをLOCAL(ローカル)やGLOBAL(グローバル)に設定することができます。
• 設定したX、Y、Z のグリッドの平面のスナップのOn/Off をトグルで切り替えることができます。
カテゴリー別に検索可能な25個以上の新しいテンプレートが追加されました。
ゲームルールシステムやGame Maker 0.9 の新機能を学習することができる新しいテンプレートを使ってみましょう。
グリッドシステムの強化
グリッドのデフォルトのOpacity は10%と設定されています。
アセットはユーザーが配置したアセットの平面に垂直にプレビューされます。
ヒエラルキーパネルのバグ修正:スクロール時のバグは対処済です。
直近のプロジェクトに関する強化:ユーザーがアカウントに紐づけられている体験を直近で開いた時、ホーム画面にのみ表示されるようにアップデートされました。
所有していないアセットのシェーダーの強化とバグ修正:シェーダーがソフトになりました。限定アセットが体験で使用されている場合、シェーダーは表示されません。
カスタムアバター選択時のUI バグ修正:カスタムアバターに関する注意書き(ディスクレーマー)が削除されました。
Home(ホーム画面) - 新しい体験の制作、テンプレートの使用、アセットやLAND の購入、収益化のためのThe Sandbox のエコシステムへのアクセスができます。
Templates(テンプレート) - カテゴリー別に分けられているため、使いたいテンプレートを簡単に探し出すことができます。
体験を公開、シェア、制作を行うことができるツールに体験ページから直接アクセスできます。
(以前のバージョン:Rules):個人のプレイヤーの進捗状況に合わせたクエストを制作することができます。
(以前のバージョン:アバターに関わるGlobal Parameters として設定されていました。)
- スタート画面、ゲームのルール、カメラ、雰囲気などの設定を行うことができます。
- コリジョンやレンダリングの境界線やのロガーを管理することができます。
ミントの新しいプロセスに合わせてカテゴリー別の検索システムを導入しました。(例:Blocks、Characters など)
所有権の種類によって絞り込み検索をすることができます。(例:Basics、Drafts、Owned、Wishlisted など)
レアリティや名前で絞り込み検索をすることができます。
所有権やレアリティに関する情報がそれぞれのアセットのカードに表示されます。
(サウンド再生)のコンポーネント
(レアリティ VFX)のコンポーネント
(アセットスポナー)のビヘイビア
(アニメーション)のビヘイビア
を使って、ゲームルールシステムよって実現可能になった新しいゲームメカニクスを使ってみましょう。
のルールを使って数値、テキスト、時間の設定やTrue/False の切替を行うことができます。
Game Maker 0.9 の新しいツールには設定したルールをテストできるロガーが含まれています。
(ポイント集め)
(タイムトライアル)
(ポイントレース)
(コンボ)
(ハンガー)
(ポイズン)
(ショップ)
トグルを使ってプレイヤーがウォレット内にある装備品NFT を使ってゲームを開始するかを決めることができます。
Fall Damage(落下ダメージ)のトグル:高い場所から落下した場合にプレイヤーの体力にダメージを与えることができます。(より高い場所から落下した場合はダメージはより大きくなります。)
Oxygen(酸素レベル)のトグル:プレイヤーが水中に長時間いるとプレイヤーの体力がダメージを受けます。(早く泳ぐと酸素レベルの低下が早くなります。)
正常でない物理的設定を避けるためにコリジョンコライダーを表示します。
アセットの不正確なレンダリングを避けるためにレンダーバウンドを表示します。
ロガーを使ってルールやルールセットをデバッグしてグローバルゲームメカニクスに対処することができます。
すべてのプレイヤーもしくは個々のプレイヤー向けに変数値を保存、修正、再利用することができます。
変数値を比較することができます。
ランダムな数値を生成することができます。
タイマーやストップウォッチを作成することができます。
プレイヤーの頭上やポップアップ、バナーに情報が表示されます。
Advanced Platform [MP] (進化型プラットフォーム)
Checkpoint [MP]
Avatar Teleport [MP]
Power Up [MP]
Switch [SP] [MP]
Trigger Volume [SP] [MP]
NFT Sensor [MP] (NFT センサー:NFT を持っているユーザーにプレミアムアクセス権を付与することができます)