🔰初心者向けガイド
Game Maker の基本の操作をチュートリアルやハンズオンのアクティビティでご紹介します。現実世界での動きを使ってゲーム制作を行ったり、ロジックを使って制作する方法を解説します。
本のチュートリアル動画
Game Maker、ブロック、アセット、ロジックの使用方法をチュートリアルにしました。ハンズオンのアクティビティもご覧ください。
ハンズオンアクティビティを使ってGame Maker を楽々操作
Game Maker のメインの機能を学習することができるようにレベルごとに操作方法をご紹介しています。ワークフローを身に付けて体験を制作してみましょう!
基本をマスターしたら、役立つリソースを使って自分のプロジェクトに使ってみましょう。
1. ▶️ プレイ / テストモードのカメラとコントロール
ここでは新しいゲームの制作方法を含むGame Maker でのカメラやアバターの操作方法をご紹介します。次のチャプターでは制作モードでのカメラの操作方法やブロックの配置方法を解説します。(難易度:初心者)
はじめに
ゲームクライアントを起動する
もしくはGame Maker を起動後、 1x1 の体験を制作して 「Tab」 キーを押してPlay モードを開始します。
2. 🏗️ 制作モードでのカメラとブロックのコントロール
ここではブロックを使った地形形成を含むGame Maker を使ってゲーム制作を行う際に必要な操作方法を解説します。(難易度:初級)
ブロックの操作方法や形成方法をマスターしたら次のステップに進んでみましょう。
Game Maker を起動する 1つ目の項目使用した体験を開くか新規の体験を制作します。
3. 📐 アセットの配置と位置
Game Maker におけるアセットの配置方法や動きの設定を解説します。(難易度:初級)
Game Maker を起動する
制作中の体験を開くか新規で制作します。
4. 🤺 タグを使ったオブジェクトのビヘイビアをカスタマイズ
オブジェクト間のカスタムインタラクションを作成する簡単なビヘイビアの使い方をご紹介します。(難易度:中級) AI の意思決定を使用したビヘイビアを紹介します。特定のタグや識別子を持った他のオブジェクトに対して、一定の方法で反応したり、検知するようにプログラムされています。やり取りするオブジェクトを簡単に作れるように、オブジェクトにビヘイビアが追加されるとタグも組み込まれます。
Game Maker を起動する
制作中の体験を開くか新規で制作します。
5. ✉️ メッセージを使ってオブジェクトの因果関係を作る
6. ❗オブジェクトのロジックを使ったクエストを一つにまとめる
7. ⚙️ ルールを使ったゲームメカニクスのループを追加する
8. 👥 マルチプレイヤーゲーム向けのロジックデザイン
リソース
🟦制作の基本Add game polish with useful logic schemas
See recommendations by Experience type
コミュニティ
VoxEdit Creations Channel |
#VoxEditWeekly
Game Maker Teasers channel |
#ScreenshotSaturday |
#tsbgamejam
ライブ配信
Twitch では動画配信中に質問をしたり、サブスク登録をして配信スタート時に通知を受け取ることもできます。
Discord
Discord に参加しよう!
VoxEdit やGame Maker のコミュニティディスカッションで質問をすることができます。(英語のみ対応)
VoxEdit やGame Maker のサポートチャネルで技術的な問題を報告することができます。
その他の言語でチャネルを見つけることができます。
🗣️ Discord コミュニティ ガイド
参加方法やロール(役割)の設定方法
Discord の基本的な使い方
Discord を安全にお使いいただくためのリソースと問題の報告に関して
最終更新
役に立ちましたか?