0.11 アップグレードガイド
本ページでは0.11 の機能をご紹介しています。以前のバージョンで制作した体験のアップデート方法や新機能やアップデートされた機能の詳細をご覧ください。
最終更新
役に立ちましたか?
本ページでは0.11 の機能をご紹介しています。以前のバージョンで制作した体験のアップデート方法や新機能やアップデートされた機能の詳細をご覧ください。
最終更新
役に立ちましたか?
Game Maker 0.11 ではコリジョンがアップデートされ、マルチプレイヤーで互換性のあるオブジェクティブシステムが導入されました。
Game Maker 0.11 のページから本バージョンアップのすべての詳細をご覧いただけます。
カメラ、コントロール、アニメーションを含めゲームの感じ方に影響を与えることができる設定です。
新しい体験ではCoyote Time(コヨーテタイム)やEdge Recovery(エッジリカバリー)がDefault として使用でき、よりプレイしやすいプラットフォームの作成が可能になりますが、様々な別のオブジェクトやブロックの位置を設定する必要があります。
0.11 以前の体験ではLegacy のパレットからのアップデートは任意となっています。
0.10(Legacy)では、プレイヤーが入れなかった部分にも0.11 の機能を使うと入れてしまう可能性があるため、プレイヤーのエリアへのアクセスを防ぐようにデザインしてください。
ジャンプの高さや距離、難易度などを細かくデザインします。
必要に応じたアセットのデザインが必要です。
カスタムアバターの使い方
CUSTOM AVATARS と MOVEMENT PALETTES
古いアセットには0.11 のMovement Palette(ムーブメントパレット)を使用してもEdge Recovery などのアニメーションが使用できない可能性があります。必要なアニメーションは必ずテストを行って制作を進めるようにしてください。
アクセスバリアは最低3ブロック分の高さが必要です。(Default のパレットでは2つ分)
オブジェクトの端を合わせて、シンプルなコライダーを使ってClimbable のコンポーネントをオブジェクトに設定することをおすすめします。
アラインメント(位置を合わせること)
登ることができるオブジェクトから表面へのスムーズな移動を実現するために端を揃えます。
複雑なコリジョン
面の多いオブジェクトのコリジョンを削除し、同じ場所にある見えないアセットにシンプルなコリジョンを設定し、スムーズに登れるようにするためにClibmable のコンポーネントを設定します。
[SP] Speaker のコンポーネントをオブジェクトに設定してコリジョンを削除します。ロジックに変更が必要な場合があります。
アクターを回転させることができるLook at Target のオプションによって、 [SP] Speaker のコンポーネントはサーバーとマルチプレイヤーの体験のゲームクライアントとの間で矛盾した物理的設定が発生する場合があります。その場合に行うことができるアップデートを2つ紹介します。
[SP] Speaker のコンポーネントを[MP] に変更して同じ結果がでるように必要に応じて調節をしてください。
[SP] Speaker のコンポーネントはオブジェクトに設定したまま、コリジョンを持ったオブジェクトを複製して、すべてのロジックを削除し、見えない設定にします。
0.11 オブジェクティブシステム
以前に制作した体験の0.11への移行は任意となっています。
UI の変更によって重複している内容が削除されたり、機能が改善されました。
👥 マルチプレイヤー - プレイヤーソースのデータを送信するためにはインタラクティブな[MP] のビヘイビアやコンポーネントのトリガーを使用する必要があります。
0.11 以前のクエスト設定に応じたステップごとのアップグレード方法をご紹介します。
Game Maker 0.11 のオブジェクティブはサーバーレベルで機能するため、今まで以上にクリエイティブな可能性が広がりました。
今回のバージョンでは機能を維持したまま移行することを目的にしていますが、今後は様々なマルチプレイヤーのシナリオを作っていけるような機能を実装する予定です。(予定は変更となる場合がありますのでご了承ください。)
マルチプレイヤーと互換性のあるクエスト(0.11)のシナリオに関してはText, Quests & Icons(順次日本語に翻訳予定)をご覧ください。
紹介したロジックはあくまでも一般的なロジックのため、制作の際には必ずテストを行いながら制作を進めてください。またクリエイターフォーラムでは様々なアイデア交換をすることができ、制作に役立つ情報をご紹介しています。
マルチプレイヤーの環境下では、これによってオブジェクトのコミュニケーションがクライアントからサーバーへと変わり、[SP] のオブジェクトとはコミュニケーションを取らなくなります。必要に応じて他のロジックを修正してください。
オブジェクトに他の[SP] のロジックが設定されている場合、[MP] のロジックを設定することはできません。変更が複雑過ぎる場合、他の方法でアップデートすることをおすすめします。
👤 シングルプレイヤー - [SP] のビヘイビアやコンポーネントが オブジェクティブをトリガーします。
[MP] のオブジェクト → オブジェクティブに送信
[MP] のオブジェクト → ルールを含む他のロジックを オブジェクティブに送信
ルール → スポーンされた[MP] のオブジェクト、または [MP] のオブジェクトにテレポート してオブジェクティブに送信
端が揃っていない
端が揃っている
登れる面の数が多すぎる
簡単に計算できるように登れるアセットを代用する