Multi
Game Maker 0.10 でマルチプレイヤーとの互換性がポートされ、より正確なスポーンエリアを設定できるようになりました。(ドキュメントは現在アップデート中です。)
最終更新
役に立ちましたか?
Game Maker 0.10 でマルチプレイヤーとの互換性がポートされ、より正確なスポーンエリアを設定できるようになりました。(ドキュメントは現在アップデート中です。)
最終更新
役に立ちましたか?
Multi のビヘイビアを使うとブロックを追加でき、Void のビヘイビアを使うとブロックを消すことができます。
シングルプレイヤーとマルチプレイヤーのロジックを制作のページでも[SP] や [MP] のビヘイビアやコンポーネントの使い方をご紹介しています。
進路やバリアとしてブロックをスポーンできます。
ゲームプレイ中に地形のレイアウトを簡単に変更できます。
Visible - True に設定するとオブジェクトを見える設定にできます。
Spawn Area - Block to Spawn で選択されたブロックを使って塗りつぶす範囲を設定できます。 このパラメーターは緑色の丸のギズモで表示され、X、Y、Z 軸に数値を入力して調節できます。
Block to Spawn - スポーンするブロックをライブラリから選択できます。
Activation Mode - ビヘイビアの起動方法を選択できます。
OnStart - ゲームがスタートすると同時にビヘイビアはブロックをスポーンします。 OnReceiveMessage - メッセージ受信時にビヘイビアはブロックをスポーンします。ドロップダウンメニューからメッセージを選択できます。